公園の花とかな書道そしてスムージー
夏至の今日、日差しもそれ程強くなくお散歩日より。夏至に晴れるのは何と10年ぶりらしい。貴重な晴れ間、近くの公園に行ってみた。
アゼリア?でしたっけ、この時季あちこちで見かけます。歩道の植込みなんかにもよくある、何気ないけど好きな花。
柏葉アジサイもこの辺りでは良く見かけます。東京では見たことなかったな〜。
結構長い期間咲いていて、こちらは白からピンクに変化してきた。淡いピンクが奇麗。
清々しい白の紫陽花、やっぱりいいな〜
ラベンダーもあちこちで花ざかり
書道は…先生に頂いた手本も練習用の半紙も底をつき、いずれはと思っていた、故・大石隆子先生の万葉集にトライ。こんな状況でなければ、ずっ〜と先のばししていたかも…。
隆子先生の書はとても味わい深い…と改めて思った。上手く書こうなどと言うよこしまな心が吹っ飛びます。
こちらは番外課題の三十六歌仙色紙
一口に仮名といっても、本当に表現は様々で、そこが又おもしろい。
そして今日はスムージーを作ってみた。
ブルーベリーとバナナ&豆乳のスムージー
ブルーベリーは冷凍で、バナナも以前傷む寸前のをカットして冷凍しておいた。
分量はいい加減で、ドロドロになりあとから豆乳を足したりしたけど、なかなかイケる
気温が上昇してくると、スムージーが一段と美味しく感じられる^_^
ミキサーの後片付けがちょっとだけ億劫ではありますが…。
平和な日々に感謝です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。